【スキマスイッチ / 奏(かなで)】
地声最低音 mid1D
地声最高音 mid2G#
裏声最高音 hiA#
曲の難易度
〜 音域詳細 ~
サビの高音メインはmid2D。
Cメロでmid2G#連発フレーズあり。
ラスサビ転調。
転調後はmid2Fを軸に、mid2F#やmid2G#など高音域が続く。
〜 備考 ~
Cメロから難易度が上がります。
Cメロのmid2G#連発が鬼門ですね。
【スキマスイッチ / ゴールデンタイムラバー】
地声最低音 mid1D#
地声最高音 mid2G#
曲の難易度
〜 音域詳細 ~
メロ部分は早口なフレーズが続くため音程が取りにくく、mid2G#も使われているため難しい。
サビではmid2G#がロングトーン気味で連発。
サビの高音メインはmid2D#/mid2F/mid2G#。
〜 備考 ~
曲中でmid2G#が計50回近く使われているため、音域に余裕がないと難しいです!
ラスサビは若干サビが長いので更に注意が必要です!
【GReeeeN / 旅立ち】
地声最低音 mid1F#
地声最高音 mid2G#
曲の難易度
〜 音域詳細 ~
Bメロで最高音mid2G#あり。
メロ部分と通常サビの使用音域がほとんど同じです。
ラスサビは転調して、高音域が続きます。
最高音mid2G#はラスサビとBメロで使用。
〜 備考 ~
全体的に使用音域が高いため、やや難しいです!
【back number / 僕の名前を】
地声最低音 mid1C#
地声最高音 mid2G#
裏声最高音 hiA
曲の難易度
〜 音域詳細 ~
サビでロングトーン気味の地声mid2G#使用。
Cメロでmid2G#連発フレーズあり。
〜 備考 ~
メロ部分には特筆する高音域はないですが、サビとCメロは使用音域がやや高いです。
サビのmid2G#はロングトーン気味なので単発の高音より難しく、尚且つ高音域が続くため難易度が高いです!
素敵なラブソングなので、カラオケデートでおすすめ!
【back number / HAPPY BIRTHDAY】
地声最低音 lowF
地声最高音 mid2G#
裏声最高音 hiB
曲の難易度
〜 音域詳細 ~
back numberの曲の中で最低音がかなり低い。
メロ部分でlowFがあるため注意が必要です。
毎サビ地声mid2G#連発フレーズ+裏声hiBあり。
〜 備考 ~
サビのmid2G#連発が曲中で1番難しいです!
地声mid2G#の音を余裕持って出せる方でないと難しいかもしれません。
女性がこの曲を歌う際は、原キーだと低音域が低すぎるのでキー変更or低音のみオク上歌唱がおすすめです!
【amazarashi / 空っぽの空に潰される】
地声最低音 mid1C#
地声最高音 mid2G#
裏声最高音 hiC
曲の難易度
〜 音域詳細 ~
メロ部分は低音メイン。
サビで地声mid2F超連発+裏声hiCあり。
地声mid2G#はサビで3回ずつ、計9回使用。
〜 備考 ~
サビのmid2F連発が乗り切れたら問題なく歌えるかと思います!
【米津玄師 / 春雷】
地声最低音 mid1C
地声最高音 mid2G#
曲の難易度
〜 音域詳細 ~
メロ部分では低音の早口フレーズが続きます。
サビで使用音域が跳ね上がり、mid2D#を軸にmid2F/mid2G/mid2G#が超連発。
サビでmid2G#各8回ずつ使用。
〜 備考 ~
サビの高音続きとメロ部分の早口フレーズが難しく、音域+リズム感が求められます!
【米津玄師 / アイネクライネ】
地声最低音 mid1C#
地声最高音 mid2G#
裏声最高音 mid2G#
曲の難易度
〜 音域詳細 ~
メロ部分の音程が複雑で難しいです。
サビでは地声mid2G#が各3回ずつ使用。
Cメロのみ裏声mid2G#計2回。
〜 備考 ~
全体的な使用音域は高くないですが、音程が難しいのでやや難易度が高いです!
【米津玄師 / ピースサイン】
地声最低音 mid1D#
地声最高音 mid2G#
曲の難易度
〜 音域詳細 ~
サビの高音メインはmid2F/mid2G。
サビでは最高音mid2G#もところどころ使われているため、全体的に使用音域が高い。
〜 備考 ~
使用音域が高く、音程も複雑なため難易度が高いです!
リズムをしっかり把握した上で難しい音程と高音域をクリアしていきましょう!