高音域の第一歩!hiAの楽曲!
「ミックスボイスの練習がしたい」
「カラオケで注目されたい」
「高音域の曲を気持ちよく歌いたい」
そんな方におすすめのページです!
〜 特集アーティスト ~
・SEKAI NO OWARI
・back number
・スピッツ
・嵐
・Mr.Children など
人気アーティストの楽曲を多数紹介しているので、ぜひ最後まで見ていってくださいね!
最高音hiA 楽曲一覧
【米津玄師 / 灰色と青(+菅田将暉)】
地声最低音 mid1B
地声最高音 hiA
曲の難易度
〜 音域詳細 ~
メロ部分は低音域のみ。
サビでmid2F#ロングトーン多用。
そのほか、瞬音mid2G#やmid2E使用。
曲中2回登場のCメロで地声hiA各1回ずつ。
サビのmid2F#ロングトーンが要。
〜 備考 ~
“米津玄師”の最高音はhiA。
“菅田将暉”の最高音はmid2G#。
【米津玄師 / 海の幽霊】
地声最低音 mid1C#
地声最高音 hiA
裏声最高音 hiE
曲の難易度 ★★★★★
〜 音域詳細 ~
メロ部分は低音メイン、一部裏声の箇所もあるため注意が必要。
サビで地声hiA多用。
mid2F#とmid2G#も頻出。
裏声はhiC#とhiDがメイン。
ラスサビのみ裏声hiEあり、1回のみ。
〜 備考 ~
地声、裏声ともに高音域が多用されています。
サビで頻繁に地声と裏声が切り替わるため、難易度が高いです。
米津玄師の曲でトップクラスに難しいかと思います!
【L’Arc〜en〜Ciel / HONEY】
地声最低音 mid1E
地声最高音 hiA
裏声最高音 hiD
曲の難易度
〜 音域詳細 ~
サビで単発hiA+連発hiAフレーズあり。
裏声はhiCロングトーン+瞬音hiD。
〜 備考 ~
高音はサビのみなので、比較的歌いやすいです!
曲中5回ほど使用されているhiA連発フレーズのみ注意が必要ですね。
【FUNKY MONKEY BABYS / あとひとつ】
地声最低音 mid1D
地声最高音 hiA
曲の難易度
〜 音域詳細 ~
メロ部分にmid2F#やmid2Gなど高い音が使われている。
サビでmid2Gロングトーン含め多用。
Cメロのみ、最高音hiA使用。
ラスサビ転調後、mid2G#ロングトーン多用。
〜 備考 ~
全体的に使用音域が高く、特にラスサビのmid2G#ロングトーンは鬼門。音域に余裕がないとかなり難しいです!
とても熱い曲で聞くと元気になれます!カラオケでも盛り上がるのでおすすめです!
【FUNKY MONKEY BABYS / ありがとう】
地声最低音 mid1E
地声最高音 hiA
曲の難易度
〜 音域詳細 ~
1番メロ部分でmid2E連発。
1番2番ともにBメロでmid2G#数回使用。
サビではmid2Eを軸に、mid2F#とmid2G#使用。
Cメロ+ラスサビ前のメロで最高音hiA使用、計2回。
「La〜La〜La〜」の箇所でmid2F#/mid2G#頻出。
〜 備考 ~
全体的に使用音域が高いです!
サビのパートが長く、高音域が続くため音域に余裕がないと難しいです!
音程は取りやすいので、注意すべきは音域ですね。
【amazarashi / 季節は次々死んでいく】
地声最低音 mid1C
地声最高音 hiA
裏声最高音 mid2G
曲の難易度
〜 音域詳細 ~
メロで裏声単発mid2Gあり。
サビでロングトーン気味含め、地声mid2G連発。
最高音hiAは単発使用。
〜 備考 ~
難所はサビの高音ですね。
高音続きのサビパートが長いため、叫ぶように歌うとスタミナが持ちません。
他の曲にも言えることですが、力まずに発声することが大事です!
【Galileo Galilei / 青い栞】
地声最低音 mid1E
地声最高音 hiA
曲の難易度
〜 音域詳細 ~
サビの高音はmid2E/mid2F#/mid2G#/hiA。
サビ盛り上がり部分の使用音域が高い(mid2E〜hiA)ため、音域に余裕がないと難しい。
2番メロのみ男女ボーカルに分かれる。
女性ボーカルの最高音はhiD。
【平井堅 / 哀歌(エレジー)】
地声最低音 mid1C
地声最高音 hiA
裏声最高音 hiB
曲の難易度
〜 音域詳細 ~
サビ前のBメロで地声mid2Gあり。
サビでmid2F#とmid2Gが超頻出。
地声hiAはロングトーンで使用。
裏声hiBはラスサビで瞬音1回のみ。
ラスサビ最後に地声mid2F#ロングトーン連発。
〜 備考 ~
サビは高音域がずっと続くため、かなり難しいです。