【高橋優 / ありがとう】
地声最低音 lowG#
地声最高音 hiA
曲の難易度
〜 音域詳細 ~
メロ部分は低音メイン。
サビ前で地声hiAとmid2F#ロングトーンあり。
サビでmid2Eとmid2F#頻出。mid2GとhiAが瞬音で使われています。
サビ前の高音とサビのmid2F#連発が要。
【中西保志 / 最後の雨】
地声最低音 mid1B
地声最高音 hiA
曲の難易度
〜 音域詳細 ~
サビ前でmid2F#ロングトーン。
サビでmid2G#ロングトーン。
サビで単発mid2G#とhiA多用。
〜 備考 ~
サビの使用音域が高く音域に余裕がないと難しいです!
【ポルノグラフィティ / アポロ】
地声最低音 mid2A
地声最高音 hiA
曲の難易度
〜 音域詳細 ~
曲全体でmid2Eとmid2Gが超頻出。
サビの高音はmid2GとhiAがメイン。
〜 備考 ~
高音域の使用頻度が高いため、歌唱難易度が高い。
【ポルノグラフィティ / メリッサ】
地声最低音 mid2A
地声最高音 hiA
曲の難易度
〜 音域詳細 ~
毎サビ地声hiAロングトーン使用。
地声hiAは出しやすいタイミングで使われているため、他の曲よりhiAの箇所が歌いやすいと思います。
〜 備考 ~
同アーティストの”アポロ”より歌いやすいので、hiA付近がまだ不安定という方はぜひカラオケでチャレンジしてみてください!
【ゆず / 栄光の架橋】
地声最低音 mid1B
地声最高音 hiA
曲の難易度
〜 音域詳細 ~
サビで地声mid2G#頻出。
曲中、最高音hiAは計14回。
〜 備考 ~
ラスサビ最後にhiAが計9回使用されているため、スタミナを残しておかないと最後の最後で残念なカタチになってしまいます。
ラスサビ最後のため余力を残しつつ、サビの高音域を乗り切りましょう。
【SEKAI NO OWARI / RPG】
地声最低音 mid1C#
地声最高音 hiA
曲の難易度
〜 音域詳細 ~
サビでmid2F#とmid2G#、hiA使用。
〜 備考 ~
サビの高音続きのフレーズが難所です。
【SEKAI NO OWARI / 炎と森のカーニバル】
地声最低音 mid1C#
地声最高音 hiA
曲の難易度
〜 音域詳細 ~
サビでmid2F#を連発するフレーズあり。
mid2G#とhiAのコンボもあり、やや難しいです。
【ゲスの極み乙女。 / 私以外私じゃないの】
地声最低音 mid1G
地声最高音 hiA
裏声最高音 hiD
曲の難易度
〜 音域詳細 ~
メロ部分の音程が難しい。
サビでは地声と裏声の高音が頻出するため、高音域が苦手な方は難しいかもしれません。
サビの地声mid2GとhiAのコンボはきついです。
高音域の練習曲にはいいかもしれませんね。
【B’z / いつかのメリークリスマス】
地声最低音 mid1E
地声最高音 hiA
曲の難易度
〜 音域詳細 ~
サビで地声mid2F#/mid2G多用。
ラスサビのみ地声hiA使用。
地声hiAは1回のみ。
B’zの中でかなり歌いやすい曲。
【RADWIMPS / me me she】
地声最低音 mid1B
地声最高音 hiA
曲の難易度
〜 音域詳細 ~
サビで地声mid2Eロングトーン連発。
mid2F#とmid2G#の使用頻度も高いです。
2番Aメロで最高音hiA登場。
ラスサビでキーが2つ上がり、実質最高音のhiA#登場。
カラオケではコーラス扱いのため、最高音hiAの曲として紹介しています。
【優里 / ドライフラワー】
地声最低音 mid1F#
地声最高音 hiA
裏声最高音 hiC
曲の難易度
〜 音域詳細 ~
Bメロで地声裏声mid2Gロングトーン使用。
そのほか裏声hiA/hiB使用。
サビで地声mid2F#/mid2G/hiA使用。
そのほか裏声hiA/hiB/hiC使用。